まず、 Supabase でアカウント作成する:

https://supabase.com/
で Start your project をクリックして、Sign Up する。

アカウント作成できたら、以下のページ(トップページ)上に URL と API Key が表示されることを確認する。(赤枠で示した箇所)

top

Streamlit の app の settings の Secrets に以下の情報を貼り付て保存する。

[connections.supabase]
SUPABASE_URL = "Project URL の欄から Copyしたもの"
SUPABASE_KEY = "API Key の欄から Copyしたもの"

ChatGPT や Gemini などに、現状の streamlit_app.py をアップロード(または全文をコピペ)した上で、以下のようなプロンプトで streamlit_app.py の書き換えを指示する。

------------------------------------------------------------------------

Streamlit Community Cloud で開発しています。
streamlit_app.py を sqlite3 の代わりに
Supabase を使うように書き直して。

secrets:
[connections.supabase]
SUPABASE_URL = "Project URL の欄から Copyしたもの"
SUPABASE_KEY = "API Key の欄から Copyしたもの"

# requirements.txt
st-supabase-connection

------------------------------------------------------------------------

(最初は実行時にエラーが生じることが多いようなので、何度か AI にエラーを教えて、改善させる)

AIから 「SQL Editor でテーブルを作成してください」などと言われた場合は、Supabase の SQL Editor で以下のような感じで、当該 SQL文を貼り付け、 Run をクリックする。

SQL Editor

最終更新日時: 2025年 11月 4日(火曜日) 05:32